「いま、地球が目覚める」
【スカッと】姉「何か嫌な事があったの?」私「部活で…」→翌日、ブチギレた姉が校長室に乗り込んだ結果。 学校側と生徒の末路がヤバイ【2chスレゆっくり解説】【2本立て】
【1974年東京】戦後初の爆破テロ「三菱重工爆破事件」400名近くが犠牲に…【ゆっくり解説】
西野カナ 『We Don’t Stop MV(Short Ver.)』
新東名、なぜ4車線? 小学生でもわかるよう解説! (最初から6車線にしなかった理由について)
【もはや絶叫系】日本一の急勾配を走る”謎の鉄道”が怖すぎるwww
カイロプラクティックと骨盤矯正
骨盤矯正
最近「骨盤矯正」と言うものをネットやテレビで見かけることが増えました。 「骨盤矯正」とは、どんなものなのか解っている人達は多くない。 「骨盤矯正」はどのようなものか解説していきます。 「骨盤矯正」のことを理解して間違いない骨盤矯正を受けることができるようにしましょう。
骨盤矯正は、骨盤の歪みを矯正すること!
骨盤は、一対の腸骨とその間にある仙骨(せんこつ)、それに仙骨の尖端につながる尾骨からなっています。 外科などの病院の治療では一般に骨盤の治療は行いません。 なぜか、一般医療では骨盤は歪まないと考えられていて、骨盤がふんだんの生活で歪み、それが身体機能の不調の原因になってしまうことはないと考えているからです。 (だがしかしある一部の病院で骨盤の調整を独自に行っている整形外科も少ないながらもある)。 例外としては、交通事故や高い所から落下した時のように強烈な負荷が「骨盤」に加わり「骨盤」の関節が大きく歪んだ時(骨盤の関節の捻挫、脱臼みたいな状態)、元どおりの状態に戻すように「骨盤」を修正することがあります。 この場合、手術のようなかたちで骨盤の調整をされることが多いようです。 また産科では、産後に「骨盤」の関節のゆるみを改善するように骨盤を絞めて安定させるベルトのようなものをすすめる病院が増えてきました。
骨盤はズレるのでしょうか?
病院などの医療で骨盤は歪まないと言われ、「カイロプラクティック」などの手技療法では骨盤は歪むと言われていてどちらが正しいのでしょうか?答えを出す前に、どんな理由でそのような違いがでるのかを説明してしてみたいと思います。 まずは、カイロプラクティックでいう骨盤がズレるというのは病院などでいう骨盤の関節の脱臼や捻挫のようにレントゲンなどの画像で分かるような大きなズレは扱うことはありません。
病院では?
産婦人科などの一般医療では、レントゲン写真などの画像で見て分からない程度の歪みは痛みなど身体の不調の原因になることは無いと考えます。 これ以外にも骨盤の動きは少なく例外的に出産する時に動く程度。 中年くらいになると腸骨と仙骨はほぼくっついてしまう為、骨盤は通常動きが無いと思われているみたいです。
骨盤矯正とカイロプラクティック
カイロプラクティックの骨盤矯正では、普段の施術で骨盤のすこしの歪みを治療していくことで症状が無くなるのを体験しています。 現実に「骨盤」の骨盤の周辺には筋肉、神経、靱帯があって少しのズレでも神経、筋肉、靱帯、を刺激してしまいます。 レントゲンやMRIのような画像診断で歪みが写らなくても骨盤がひずんでいてそのひずみを修正する必要があるとカイロプラクティックで言うのはこのためです。
痛みの原因は骨盤の歪み
ズレた「骨盤」は、さまざまな痛みを体に出現させます。 骨盤がひずむと「骨盤」に乗っている脊椎がズレます。 脊椎が歪むと背骨の中に入っている神経や血管、体を支える靱帯や筋肉、全身に酸素や栄養を送る血管などに大きな負荷がかかりこれらは、全て体にとってとても重要なもので、どれが侵されても肉体に異常が起きます。
骨盤が原因の体調不良
背骨がひずむと背骨より出ている神経機能が狂います。 内臓の異常や運動器官の異常など肉体のあらゆる部分が神経の情報でコントロールされているので、全ての肉体の異常に関わってきます。
関節、靱帯、筋肉にかかる負担
ひずんだ身体は、関節の動き、筋肉の緊張、靱帯に異常な負荷がかかるため、慢性の凝りや痛みの原因になったり、運動能力の低下とかももたらします。
脊椎、骨盤が歪むことによる血行不良
肉体の曲がりによって血管を圧迫されることで、血管圧迫にる「むくみ」や「冷え」などの原因になる。
骨盤矯正とカイロプラクティック
手技療法などによる「カイロプラクティック」の「骨盤矯正」は、主に手によってされます。 矯正器具や矯正ベッドを使用する場合もあるが、一般には手で行います。 また、骨盤ベルトのような「骨盤」を固定する道具も使う場合もあるようです。 ふつう調整の痛みは無いのが普通なのですが、中にはとても強い力で無理やり施術をする方法を用いる整体師もいます。 普通の骨盤の場合は、骨盤の関節の可動性はすごく狭く大きく動くことはない。 この少しの動きを治療によって動かすので、普通強い力を使うことはないのです。
カイロプラクティックで行っている骨盤矯正
骨盤の仙腸関節は筋肉や靱帯で繋がっていますが、靱帯や筋肉などの柔軟性のゆるす範囲でしか骨盤の関節は可動することはできないのです。 「骨盤が開いているから、「骨盤」を閉じれば骨盤が小さくなってお尻も小さくなってスタイルが良くなります」のようなことを雑誌、ネット、テレビで見ますが、騙されないで。 骨盤にどれだけ力を加えても眼で見て分かるだけの変化はしない。 このような宣伝をする「カイロプラクティック」は「骨盤」の上に乗るなどして強い力を加えて施術します。 すごく強い力を加えれば見た目でも分かるくらい可動すると思う方もいるかもしれませんが、見た目で分かるほど動いた場合は骨盤の仙腸関節を支える筋肉や靱帯の柔軟性の限界を超えてしまうため、靱帯や筋肉を壊してしまいます。 治療した後に変わったと感じる方達もいるようですが、気のせいのようなもので変ったような感じがしているだけです。 骨盤の仙腸関節に損傷が無ければ骨盤が見た目で違いが自覚できるほど可動していることはない。 逆に目に見えて変化が分かるほど骨盤が動いたのであれば、腸骨と仙骨の間の関節の筋肉や靱帯は損傷しているはずであり、骨盤の関節に痛みが出現しているはずです。
産後の骨盤矯正
例外的に「骨盤」が通常以上に可動することがあります。 それは、出産時です。 出産する時は、ホルモンによって骨盤の関節が緩んで骨盤が、開くように動きやすくなっていきます。 出産時には恥骨間が2㎝くらい開きますが、出産の時以外では骨盤の仙腸関節はこのような柔軟性は無い。 出産時でも決して大きく広がらない「骨盤」が、外見で分かるほど修正で大きく動くことはない。 歯の矯正のように数年間にわたって常に力をかけるようなコルセットなどを使えば徐々にですが動かしていくことは可能でよしょうが現実では無理だと思います。
骨盤矯正をしよう!
カイロプラクティックで行われている骨盤矯正は、体形を変えるものでなく肉体をバランスのとれた理想的な状態に戻すことが目的です。 骨盤の関節はわずかなひずみでも痛みなどを発することがありますし、骨盤の少しの歪みを身体全体を歪ませ健康などに影響を与えます。 「骨盤」を治して体をバランスのとれた理想の状態に保つことで、健康を保ち痛みや凝りを解消します。 もし「骨盤」が曲がっているとおもうのであれば「骨盤矯正」をやってみるのもいいのではないでしょうか?「骨盤」は、体の基礎です。 骨盤が歪めば体全体が傾きます。 健康な体は姿勢から!「カイロプラクティック」の治療はとても有効な助けになる。
浜松市中区、カイロプラクティック